renewal 2025.08.27 生きた酵素で食べるをキレイの力に
for Beauty
[ 医師監修 ]ドクターズナチュラルレシピ
美容酵素ドリンク
美容
酵素ドリンク
ライチ味
¥2,980(税込)/ 14包
日本初※1白玉乳酸菌® 生酵素×コンブチャ 食物繊維 ※1白玉乳酸菌®配合の酵素ドリンクとして。2025年8月27日時点(自社調べ) 白玉乳酸菌®はセティ株式会社の登録商標です
原材料・成分
原材料・成分 アレルギー物質(28品目中):小麦・乳・大豆・ゼラチン・バナナ・やまいも・りんご 【製造時配合】白玉乳酸菌® 20億個
お召し上がり方
1日1包を目安に、水100~150mLに溶かし、よくかき混ぜてお召し上がりください。(お水の量でお好みの味の濃さにご調整ください。) 食前に飲むのがおすすめ 作り置きはせず、お早めにお召し上がりください。
日本初※1白玉乳酸菌®配合腸活※2酵素ドリンク 美しさのために、腸活で内側からキレイを。腸壁に着目し、考え抜いた独自設計。 揺るがない美しさは、腸美容※3から。 ・コンブチャ×生酵素×高食物繊維でクレンズ※4 ・白玉乳酸菌®と短鎖脂肪酸※5配合 ・3つのバイオティクスで腸活※2サポート ・豊富な美容成分と栄養素 ※1白玉乳酸菌®配合の酵素ドリンクとして。2025年8月27日時点(自社調べ) ※2腸に存在する善玉菌や善玉菌のエサとなる食物繊維を摂取する食生活のこと ※3腸内に存在する善玉菌などの栄養成分を補給し、美と健康を維持すること ※4栄養習慣を見直すことでスッキリした毎日へ導く食生活のこと ※5プロバイオティクス生産物質に含有
社内モニターでも嬉しいお声いただいております。 40代:酵素ドリンクというとまずいイメージがありましたが、美味しいです!ヨーグルトに入れて食べると酵素感がなくて美味しく食べられますし、より便通にいい気がしてます! 20代:夕食の前に飲むと食べ過ぎ防止に繋がります。食べ過ぎると翌朝の肌の調子や体調に響くので酵素ドリンクを活用しています。
生酵素でしっかりクレンズ※サポート 代謝酵素の割合が高いカラダで、健康・美容の「巡り」を整える
代謝酵素って?
カラダが合成できる酵素の量は決まっています。キレイなカラダづくりは、代謝酵素が必要不可欠です。 消化酵素:食べ物の消化・分解サポート 代謝酵素:栄養のエネルギー変換、細胞修復・生成サポート
代謝酵素の割合の高いカラダで巡りを整えよう ※栄養習慣を見直すことでスッキリした毎日へ導く食生活のこと
独自の腸壁吸収成分※2を配合 生活に気を付けたり、腸活※3にも気を使っている。でも、美容の調子は毎日違う…そんな「毎日の揺らぎ」にアプローチ 白玉乳酸菌® L-グルタミン 短鎖脂肪酸※4 亜鉛 食物繊維 ※1栄養習慣を見直すことでスッキリした毎日へ導く食生活のこと ※2腸壁で吸収される短鎖脂肪酸などの栄養成分のこと ※3腸に存在する善玉菌や善玉菌のエサとなる食物繊維を摂取する食生活のこと ※4プロバイオティクス生産物質に含有
クレンズ※サポート設計 生酵素×コンブチャ×高食物繊維でスッキリをサポート 生酵素:パウダー状 高食物繊維:イヌリン難消化性デキストリン コンブチャ:韓国で話題!スッキリ成分
なぜパウダーを採用したの? 酵素は一般的に60℃で活性を失うと言われています。しかし、液体タイプだと発酵工程で加熱していなくても、充填後に65℃以上の加熱殺菌工程が衛生管理上、必要となります。
そこでドクナチュは「生酵素パウダー」にこだわりました!
美のトータルケア成分
白玉乳酸菌®配合 体内に存在し、年齢とともに減少するグルタチオン。白玉乳酸菌®はその働きをサポート!
グルタチオンは私たち体の中でも生産されている、美容・エイジングケア※に欠かせない成分です。 年齢別 グルタチオンの生成量の変化
※年齢の応じた美容ケアのこと*参照:Prabhanshu Kumar and Pawan Kumar Maurya.(2013) . l -Cysteine Efflux in Erythrocytes As A Function of Human Age: Correlation with Reduced Glutathione and Total Anti-Oxidant Potential . Rejuvenation Research 16(3)
美容ビタミンC・A・E配合 実はビタミンC,A,Eを一緒に摂取するとビタミンのチカラが長持ち! ビタミンC:ビタミンEの抗酸化力を高める&復活 ビタミンA:ビタミンCの持続力を高める ビタミンE:ビタミンAの酸化を防ぐ コラーゲンには、たんぱく質とビタミンCが必要です。ビタミンCはコラーゲン生成に欠かせない補酵素 たんぱく質が分解されたアミノ酸を、ビタミンCが補酵素としてコラーゲンの働きをサポートします。
「肌構造成分」配合 コラーゲンペプチド・ヒアルロン酸・セラミド・エラスチンを配合。それらは、カラダのいろいろな部分に存在しています。
例えばお肌だと…
セラミド:肌のバリア機能を維持するための成分です。水分の保持と外部刺激からの保護をします。 コラーゲン:真皮層の約70%を占める繊維状の構造で、真皮の中で網目のように存在し、ハリと弾力を保つ役割をします。 エラスチン:肌の真皮に存在する、肌の弾力やハリの維持に欠かせない成分です。真皮のコラーゲンを束ね、肌に強度と柔軟性を保つ役割をします。 ヒアルロン酸:肌の保湿力を左右する大切な成分。真皮層の細胞と細胞の間に存在し、水分を保持して肌の乾燥やダメージを防ぎます。
108素材の植物発酵エキス 栄養成分がぎゅっと濃縮した植物エキスでキレイ成分もしっかり摂取 108素材の植物発酵エキスには、発酵過程で生成された健康成分がたっぷり! 11種類の栄養素を1食でまるっと摂れる 30~49歳の女性推奨摂取量と配合量の比較※参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年度)の30-49歳女性の1日推奨摂取量もしくは目標量の3分の1量 ファスティングで不足する美容成分や栄養素をしっかり強化! 健康食品GMP認証取得工場で国内製造
【おすすめの飲み方】1日1包を目安に、水100~150mLに溶かし、よくかき混ぜてお召し上がりください。(お水の量でお好みの味の濃さにご調整ください。) 食前に飲むのがおすすめ 作り置きはせず、お早めにお召し上がりください。 ・ガッツリとした食事の前に ・食べ過ぎてしまった後の救世主に ・カラダがスッキリしないときに

よくある質問

Q.ヨーグルトなど、水以外に混ぜてもよいですか?

A.問題ございません。ただ、熱に弱いため冷たいものに混ぜることをオススメします。

Q.原材料を教えてください

A.●原材料名:難消化性デキストリン(アメリカ製造)、イヌリン、フィッシュコラーゲン、フラクトオリゴ糖、植物発酵エキス(デキストリン、甜菜糖、黒砂糖、麦芽糖、ヨモギ、ウコン、ドクダミ、ハスの葉、高麗人参、センシンレン、オトギリソウ、クマザサ、タンポポの根、霊芝、アマチャヅル、トチュウ葉、オオバコ、カンゾウ、マツ葉、ナンテンの葉、アマドコロ、ツユ草、ツルナ、マカ、トンカットアリ、ハブソウ、ハト麦、スギナ、ビワ葉、ラカンカ、クコの実、レンセンソウ、モモの葉、イチョウ葉、ニンドウ、イチジクの葉、ベニバナ、エゾウコギ、エンメイソウ、モロヘイヤ、セッコツボク、アカメガシワ、クコ葉、カキの葉、カミツレ、カリン、シソ葉、桑葉、メグスリの木、田七人参、キキョウ根、ナツメ、サラシア、マタタビ、エビス草の種子、紅参、アガリクス、ルイボス、アムラの実、タマネギ外皮、キャッツクロー、ウメ、キンカン、イチジクの実、ミカン、パインアップル、リンゴ、グレープ、メロン、レモン、グレープフルーツ、アンズ、トウガラシ、ショウガ、シイタケ、ニンジン、タマネギ、パセリ、キャベツ、ゴボウ、モヤシ、ニンニク、コンブ、フノリ、大豆、コリアンダー、ピーマン、山芋、ホウレン草、いんげん豆、ゆりの根、黒小豆、アスパラガス、にら、せり、れんこん、きくらげ、マンゴー、レイシ、パパイヤ、梨、バナナ、ビワ、グァバ、スターフルーツ、レンブ、パッションフルーツ、リュウガン、スイカズラ、ハイビスカス、コウゾリナ、やまたばこ、抹茶)、発酵紅茶エキス末、穀物発酵エキス、亜鉛含有酵母、乳酸菌末、BG・21菌発酵物、酪酸菌末、ビタミンE含有植物油、米胚芽抽出物、エラスチン(魚由来)、ライチ果汁末/クエン酸、ヒアルロン酸、L-グルタミン、V.C、甘味料(ステビア)、香料、ヘスペリジン、シクロデキストリン、ナイアシン、パントテン酸Ca、加工デンプン、V.B₂、V.B₁、V.B₆、V.A、結晶セルロース、葉酸、V.D、V.B₁₂、(一部に小麦・乳成分・大豆・ゼラチン・バナナ・やまいも・りんごを含む)

Q.いつ飲むのがよいですか?

A.食品ですのでいつ飲んでいただいても問題ございませんが、食事の前に飲むことをお勧めします。生酵素がスッキリをサポートします。

Q. 旧品のサポート酵素ドリンクとの違いは?

A.●「りんご味」⇒「ライチ味」にフレーバーを変更いたしました。
●より多くの方にお召し上がりいただきやすいよう、活性炭の配合を削除しました。
●90素材の植物発酵エキスのみの配合でしたが、”生酵素”の穀物発酵エキス、108素材の植物発酵エキス、コンブチャの3種類をトリプル配合しました。
●1食分のビタミンを8種類⇒11種類に増やしております。より栄養バランスをとりやすくなりました。